ダイヤモンドヘッド。2018.01.31 10:55ダイヤモンドヘッドというのは、ワイキキ横に聳えている山の名です。標高232mといいますから、かなり低い山です。カイムキの高台へ昇れば、住宅街からでも山頂を見下ろせます。ほんまに低いんでしょうね。ワイキキから見たら、独特なカタチをしていますが、Google MAP で確認できるとお...
彩華ラーメン。2018.01.31 00:33今回の帰国で、一番食べたかったのがこれです。彩華ラーメン。天理ラーメンとも言われてる野菜たっぷりのラーメンです。上本町にある大阪上六店で食べました。彩華ラーメンの外観をご存知の方は、「あのお店おいしいの?」とおっしゃります。わかります。チェーン展開しているので、関西のあちこちにお...
龍馬となった次男。2018.01.21 21:24訳あって帰国しております。で、昨夜は大阪城公園へ行っておりました。大阪城公園西の丸庭園は今、イルミネーションで彩られています。そこで次男が属する劇団が、ちょっとした時代劇?を演じているのです。昨夜、次男は龍馬を演じておりました。西の丸庭園へ入るのに1000円ちょっとかかるので無料...
インドカリー/カフェマハラニ2018.01.20 21:45インド人がやってるカレーのお店について質問をいただきました。ハワイスクープで検索しても出て来ない、と。出て来ないわけじゃないんですが、「カレー」で検索すると、なんじゃらいっぱい現れて、あんまり探す感じではなくなってきます。というわけで、改めて紹介させていただきます。それは、カフェ...
ラウパホエホエトレインミュージアムにて。2018.01.19 21:21ハワイ島19号線上に、ラウパホエホエ(Laupahoehoe)という町があります。かつて、ホノカアとヒロを結ぶ鉄道が走っていた時代、中継地点として栄えていたそうです。ラウパホエホエには、海に突き出した小さな岬のようなものがあり、津波で流された子どもたちの写真が飾ってあります。津波...
ワイアルアという集落。2018.01.18 21:02ハレイワの西にワイアルア(Waialua)という集落?があります。製糖工場の跡が残っていて、その中で石鹸がつくられています。ハレイワのおまけみたいに思われてたりしますが、その昔、ワイアルアはハレイワよりも大きい集落やったそうです。確かに、現在も住宅は多いし、住んでる人は多そうです...
ハワイ島ホノカアの絵。2018.01.17 21:40ハワイ島、ホテル・ホノカアクラブの前に貼付けてある絵です。上が現在の絵。下が描かれた元の絵。塗りなおされてキレイになっていますが、この絵は、「夜明けの時間には労働者たちはすでに働いていた」ということを伝えるために描かれたものであり、早朝であることが伝わりにくい現在の絵は、なんだか...
イベントで使っていたイラスト。2018.01.17 10:43LeaLea主催のイベントで、わたくしが偉そうにしゃべっていた時、使っていたイラストについてご質問をいただいたことがあります。これは自分でお作りになったのですか?と。違います。もとは、Wikipedia(プレート) からいただきました。それを加工して使わせていただきました。いやし...
神戸支社の思ひ出。2018.01.14 20:48わたくしは、阪神大震災の時に神戸支社で働いていました。当時、勤めていた会社は、いろんなことで改革をすすめていました。一番の稼ぎ頭やった新卒採用の事業部と、急成長中の中途採用の事業部をがっちゃんこしたのは、どちらの事業も先が見えていたからなのかもしれません。写真右に写っているのは、...
厄よけみたいなもの。2018.01.13 22:16わたくしはじいさんなので、出社が早いです。朝一番だとややこしいので、早番の人が誰かいる時間に出社します。で、昨日も07:30頃には(この時間なら数人出社しているから)、ワイキキショッピングプラザに到着しておりました。エスカレーターで上の階へあがっていると、下から管理職な人間がたく...
紫色の野菜生活。2018.01.12 21:29その昔、伊藤園にも似たような野菜ジュースがあって、それを飲んでたような気がするのですが、あれはまだあるのでしょうか?なんやったかなあ。充実野菜?最近はお土産でいただくこればっかり飲んでます。こんな重たいものを、どうもありがとうございます。いろんな色があるみたいなんですけど、わたく...
写真機ママ & tomoko2018.01.11 18:24奈良からお越しの写真機ママ & tomoko(娘)のお2人です。写真機ママは、常に派手な格好をされてますが、なんちゅうか、それがごく自然な感じです。ちなみに、若い頃は超可愛かったそうです(自称です)でもって、B型です。あ、もう書くことがない!