知らない風景。2017.04.29 16:31新しいツアーの下見とかなんとかに誘われました。主催会社の2人と、LeaLeaのツアー販売担当者2人と、わたくしと。計5人。ツアーの会社の代表はローカルサーファー。通訳担当の女性も元サーファー。で、今日はサーフポイントをいろいろ見せていただきました。最近はこういうポイントを探索した...
ペレの従者たち。2017.04.27 20:06昨日、ノースショアのペレの従者たちと言われてる場所へ行ってきました。Kulalua Point/Pele’s FollowersビーチA-GOGO という本を書いた時から行ってなかったと思います。超久しぶりです。記事にする際に、いろいろ確認しようとネットで検索してみたのですが、英...
ハワイスクープ、リニュアルしました。2017.04.27 03:11ハワイスクープのリニュアル作業が終わりました。なかなかいい感じになったのでは、と思うのですが、いかがでしょうか。ちなみに、わたくしはこういう作業はまったくできません。新しいスタッフ「理解するさおり」がいじってくれました。なべと2人で、あーだこーだと。いやしかし、すごいなあ。あ、よ...
バリオのつけ麺。2017.04.25 18:17わたくし、つけ麺って何やねん!派でした。ラーメンはスープにつかってないと。でもって、博多ラーメンが好きです。透明なスープに沈んでいるラーメンは、おやつにしか見えません。わたくしの現在の職場はワイキキショッピングプラザというところです。地下にワイキキ横丁なるものができて、ラーメン屋...
新しい本で紹介するお店、現在220件。2017.04.24 17:11次なる本の発売日は、盆休み前になりそうです。で、バタバタと取材へ行ってたりするのですが、おーいえすなことに気がつきました。今まで出した本と、紹介したお店が違ってくるというかなんというか。例えば、上の写真の HOT POT HEAVEN は、マッカリーショッピングセンターにあります...
ナパリコーストの断崖絶壁。2017.04.24 01:18カウアイ島は、まん丸いカタチをしています。で、島の回りを走るように幹線道路がつくられていますが、西のほうで途切れています。なんでか!行ってみたらわかりますが、島の西は崖っぷちだらけで道路を作ることができなかったようです。でも計画はあったみたいで、昔の資料には、そのようなことが書い...
マラサダという食べ物。2017.04.22 17:55マラサダといえば、ポルトガルからやってきた食べ物としてお馴染みです。が、ポルトガルで検索しても、マラサダはあんまり登場しなかったりします。マラサダを持ってきたポルトガル系の移民とは、アフリカ大陸の北西沖にあるポルトガル領の ・マデイラ諸島 ・アゾレス諸島の人々です。ヨーロッパ大陸...
マウイ島カウポを疾走中。2017.04.21 18:20ハワイ州には人が住める島が8つあって、合計すると四国と同じくらいの大きさになります。でも、その半分はハワイ島にもっていかれるので(ハワイ島は大きいのです)、それ以外の島々の面積は、めちゃくちゃ小さいです。2番目の大きさを持っているのがマウイ島ですが、人口は約15万人。オアフ島より...
ハナレイの朝。2017.04.20 18:09カウアイ島のことを書こうと思って、写真を選んだら、またしてもハナレイになってしまいました。すいません。取材でプリンスヴィルに泊ることができて、その時の朝撮った写真です。ホテルがあるあたりは晴れていたのです。見上げたら青空でした。その証拠に、手前は海の中の様子がくっきりと見えていま...
チャイナマンズハット2017.04.18 18:46クアロアランチの沖に浮かんでいるこの島には、Mokolii というハワイ語の名前があります。通称はチャイナマンズハット。中国人がかぶってる帽子に似てるから、そう呼ばれるようになったそうです。中国人というのは、さとうきびプランテーションの労働者移民のことですね。が、この島のカタチは...
夜中のカラカウア。2017.04.17 22:32去年の写真です。ホノルル駅伝&音楽フェス2016のスタート地点、カピオラニ公園へ歩いて向かう途中に撮りました。スタートは早朝 05:30 なので、その前の準備から参加しないといけません。で、この写真は、03:00 前に撮ったものです。夜でもたくさんの人が歩いているカラカウ...
オックステイルスープ2017.04.17 03:43わたくしは別になくてもええやんと言ったのですが、本の話を持ってきてくれた男が、オックステイルスープは載せた方がいい、というのです。で、どうしようかな、と思ってたら、今朝、食べることになりました。あ、彼が、です。わたくしは別のものをいただきました。朝日グリルのオックステイルスープに...