ハワイカイの The Shack にて2017.02.12 19:50去年の夏に撮った写真です。ハワイカイにある The Shack というお店で、Kuapa Pond に面した席で、へなしゅん・ぶろぐでも紹介したことがあるハンバーガー▼https://shunhena.amebaownd.com/posts/1871959を食べてる時に撮りました...
Ilikai Hotel/イリカイホテル2017.02.11 20:09わたくしがハワイへやってきたのは2000年です。当時、ここは「昔はニッコーだったホテル」なんて言われてました。日航です。その後、ホテル廃業とかいろいろ言われてた時期もありますが、現在も人気ホテルとして、Ala Wai Boat Harbor の前にそびえています。真横にヒルトンハ...
バッファローウイングについて2017.02.10 11:11ハワイへ上陸して、一番「なんじゃこりゃ!」と思った食べ物が、このバッファローウイングでした。ロコモコもサイミンも、初めて食べるモノではありましたが、理解出来る内容でした。こいつは何一つ理解できませんでした。チキンにかかっているソースは、あり得ないくらい辛いのであります。なぜこんな...
キラキラドライブ2017.02.09 04:10ハワイへ上陸して、夜景にはまってしまったことは以前も書きました。https://shunhena.amebaownd.com/posts/1821899どこへ行っても同じ色の光が広がっているので、言ってしまえばカタチが違うだけなのですが、星が落ちてきたような、なんとも不思議でキレ...
サイミンについて2017.02.08 00:20わたくし、ハワイについて素人同然でこの地に上陸しました。へなちょこ・しゅんと名乗ったのも、ハワイについて、ほんまにへなちょこな知識しかなかったからです。サーフィンをするでもなく、ウクレレを弾くでもなく、フラの知識もないわたくしが、初めてハワイで興味を持ったのは日系移民史でした。ど...
VOGってる時の夜景です。2017.02.06 22:45VOGについては何度か書いてます▼https://shunhena.amebaownd.com/posts/751083風が吹いてないので、空気が噴煙に満たされて白くなっています。夜は上の写真のようになります。いつもはキレイに輝いているホノルルの夜景が、なんだか幻想的な感じ。左奥...
国際派日本人養成講座の本、2つ目。2017.02.05 17:50去年ご紹介した本「世界が賞賛する日本人が知らない日本」の続編です。その時の記事はこちら▼https://shunhena.amebaownd.com/posts/967635まだ半分しか読んでないですが、すでにいい感じです。いやあ、ほんまに、日本人は日本のことをもっと知るべきです...
ハワイ島 Puuhonua Rd2017.02.04 10:53ハワイ島にある、プウホヌアロードと名付けられた道です。ハワイ語で、Puuhonua(プウホヌア)は、安全な場所という意味です。なんのこっちゃと思いますが、この道の先にはヘイアウがあります。1961年に復元された、プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園です。禁令を破った人が罪を逃れ...
パイナップルの思い出2017.02.03 07:06美味しいパイナップルは、芯の部分も美味しく食べれたりします。ハワイでその「食べられる芯」を食べて、びっくりしたのを覚えています。っていうか、パイナップルは馴染みのある食べ物ではありませんでした。高校を出て大阪で暮らすようになり、わたくしはなんばの飲み屋でバイトを初めました。その時...
チャイナタウン/Chinatown2017.02.02 02:27チャイナタウンといわれる中華人民街「唐人街」は世界中にあります。ハワイには、ダウンタウンのすぐ近くにあります。独特の臭いがしていて、苦手な人は顔をしかめて通り過ぎます。豚肉をはじめとするいろんな食材が生で並んでいるからだ、と言われたりしていますが、本当のところはどうなんでしょう。...
ニコスでクラムチャウダー2017.01.31 21:42オアフ島の港に、ニコス(Nicos)というお店があります。38番埠頭にあるので Pier 38 がくっついて、Nicos Pier 38 と言われたりしていますが、お店の名前はニコスやそうです。美味しいサカナ料理がたくさんあって、オススメは「フリカケアヒ」と「フィッシュ&チップス...