日本という国に興味を持ちましょう。2016.06.30 00:34久しぶりに帰国してテレビをつけて、なんじゃらびっくりしました。日本という国が置かれている状況が見えないというか、わかりにくいというか。わざとそうなっているのか、本当にみんな興味がないのか、何やら日本がとても心配になったのでありました。と、本屋でこの本を見つけて購入してしまい、読み...
国際派日本人養成講座2016.06.28 00:08ハワイで生活をし始めてから出会ったメルマガがあります。国際派日本人養成講座▼http://blog.jog-net.jp/日本の歴史とか政治とかを教えてくれるメルマガで、10年以上読み続けています。遠い昔、働きはじめて最初に教えられたのが、「職場で、政治と宗教と野球の話はするな」...
Forty Carrots/にんじん40本2016.06.24 02:17アラモアナセンターに、ブルーミングデールズというモールができています。bloomingdale'sへなしゅんは知らなかったのですが、ニューヨークなど都会ではお馴染みの高級デパート?なんやそうです。ハワイスクープでも2回ほど取り上げています▼http://www.hawaiisco...
Waimea Canyon Dr2016.06.21 05:43ハワイ諸島の中で一番好きなのはハワイ島やけど、どこが?と質問されると、カウアイ島のハナレイが頭に浮かぶということを書いたことがあります。https://shunhena.amebaownd.com/posts/751058昨日、取材でカウアイ島へ行き、もう一カ所、忘れてはならない...
VOLCANO HOUSE2016.06.18 02:25ハワイ島の西南に溶岩を流し続けているエリアがあります。そこはアメリカの国立公園となっていて、入場料を払わないと中に入れません。Hawaii Volcanoes National Park直訳すると、ハワイ火山国立公園となります。2016年6月現在クルマ1台で乗り付けたら$20.0...
ハレアカラを北から眺めるとこんな感じ2016.06.16 06:40マウイ島にある標高3055mの山ハレアカラは、空港がある町、カフルイから眺めると、横に伸びたようなカタチをしています。海を挟んでハワイ島から眺めた時も同じで、なんだか横に広がって見えます。ハレアカラは、マウナロアみたいに、横にベローンと伸びている。そう思ってる人は多いみたいです。...
ルナリロ王、実は血縁者2016.06.13 01:13ハワイ王朝は8人の王様がいました。・カメハメハ1世・カメハメハ2世・カメハメハ3世・カメハメハ4世・カメハメハ5世・ルナリロ・カラカウア・リリウオカラニルナリロから普通の選挙で選ばれた、と言われていますが、彼もカメハメハの、なんというか関係者です。カメハメハ1世の腹違い兄弟の孫息...
まつりインハワイ2016.06.11 08:46本日の夕方から、Kalakaua Ave が歩行者天国になっています。まつりインハワイの37回目がスタートしました。白いテントから煙がもくもく、行列がいっぱいできています。わたくし、人ごみが苦手でして、こういうことがあるのは知っていたので、とっとと逃げ帰りました。が、帰ったら食べ...
イルカとマサシさん2016.06.10 03:22この前、ちろっと書きましたが、わたくし、もともと泳ぐのは得意ではありませんでした。ハワイ島でマサシさんと出会って、泳ぐことの楽しさを教えてもらいました。https://shunhena.amebaownd.com/posts/751054イルカと泳ぐならハワイ島!と思いはじめたの...
早朝2016.06.08 06:45わたくしの小さい頃は、土曜日に学校がありました。半ドンというやつで、午前中だけ授業がある日です。母親から、正午に空砲を撃つことから半ドンと呼ばれるようになった、と教えられていたのですが、それは違っていたようです。江戸時代末期、オランダ語で日曜を意味する Zondag という言葉が...
木曽路御岳そば2016.06.06 06:06嬉しいことに、日本からいらっしゃる方にお土産をいただくことがよくあります。長くハワイに住んでるせいか、何度も会う方も増えて、そういう方から、「お土産は何がいいですか?」と聞かれることもよくあったりします。親のしつけのせいか、そんな厚かましいことを言うなんて考えられません。が、そば...
A-10 サンダーボルトII2016.06.05 07:58パールハーバーの太平洋航空博物館で行なわれた、9回目のエアーショーに行ってきました▼http://www.hawaiiscoop.com/?p=23721わたくし、小さい頃から戦車とか装甲車、銃器なんかに興味がありまして、タミヤのプラモデルもたくさん作っておりました。(タミヤとい...